Matterでやりたかったけどできなかったこと

この記事は 第 2 回 Nature Engineering Blog 祭の 10 日目の記事になります。 こんにちは、Nature ファームウェア・エンジニアの村田です。 Nature Remo nano (以降、nanoと呼びます) の開発においては、主にMatterに絡んだ部分の製品仕様決めやMatter認証…

ウン十万接続のALB SSL証明書を平和に更新したい

こんにちはSREの黒田です。 これは第2回 Nature Engineering Blog 祭9日目のエントリです。 昨日はCorporate ITのマロニーによる GASを使って社内のSaaSアカウントを可視化しよう - Nature Engineering Blog でした。 昨日に続いて今日のお話も、話題の新製…

GASを使って社内のSaaSアカウントを可視化しよう

NatureのCorporate ITのマロニーこと瀧澤です。この記事は、第 2 回 Nature Engineering Blog 祭の 8 日目の記事になります。 世間ではついに赤外線リモコン対応家電をMatter連携する世界初のブリッジデバイスが発売されたということでMatter界隈が賑わって…

Nature Remo nanoの省資源化の取り組み

Natureのメカエンジニアをしているたるちです。この記事は、第 2 回 Nature Engineering Blog 祭の 7 日目の記事になります。 前回の投稿から約一年が経過していて少しびっくりしています。 今回はNature Remo nanoをテーマにMatterに言及したものが多いです…

Matter の Cluster についての紹介

ソフトウェアエンジニアの北原です。 これは第2回 Nature Engineering Blog 祭6日目のエントリです。 5日目はファームウェアエンジニアの中林さんのMatter でオレオレ Remo nano Dash ボタンを作ろう!でした。 引き続き Nature Remo nano 発売記念として Ma…

Matter でオレオレ Remo nano Dash ボタンを作ろう!

本エントリでは M5Stamp C3 Mate のボタンを押したら、Matter 通信を介して Remo nano に特定の赤外線信号を出力させる Remo nano Dash ボタンの作り方を紹介します。

Matter における TLV エンコーディング

Nature ソフトウェアエンジニアの桒山です。この記事は、第2回 Nature Engineering Blog 祭の4日目の記事になります! 今回も引き続き Matter ネタです。今回は少々マニアックな Matter 1.0 仕様における TLV ついて紹介します。 Matter における TLV エン…